生協とは

生協

生協とは?コープやネットスーパーとの違いを解説!

2024年1月20日

ママ疑問
生協(コープ)ってなに?ネットスーパーとは何が違うの?

こんな疑問にお答えします。

生協(コープ)は、買い物をする場所だけではなく、地域の人々としっかりとつながり、メンバー(組合員)みんなで一緒に管理する、利益を目的としない団体です。

一方で、ネットスーパーは、使いやすさと効率の良さを大切にしています。

この記事では、生協に20年以上加入している私が、生協(コープ)の持つ魅力と、ネットスーパーとの違いを分かりやすく解説します。

生協(コープ)とネットスーパーの両方のよさが分かるようになりますよ。

生協とは?コープとの違いを解説

生協とは

生協とコープの違いをそれぞれまとめました。

生協とは

正式名称生活協同組合(せいかつきょうどうくみあい)
特長生協は、消費者が出資して設立する非営利の組合です。メンバー(組合員)は、共同で商品やサービスを購入し、組合の運営に参加します。
目的主に、メンバーの生活の質の向上と、地域社会への貢献を目指しています。安全で質の高い商品の提供、地域社会との連携、社会的な活動などが含まれます。
種類大学生協、医療生協、農業生協など、特定の分野に特化した生協も存在します。

コープとは

正式名称特になし(「コープ」は愛称やブランド名として使われることが多い)
特長「コープ」は、生協のサービスや店舗を指す際に一般的に使われる呼称です。生協が運営するスーパーマーケットや施設などが「コープ」と名付けられることが多いです。
目的生協と同様に、メンバーの利益を追求し、地域社会に貢献することを目的としています。
使用例「コープみらい」、「コープさっぽろ」など、地域名を冠した生協の店舗やブランド名に使われます。

生協とコープの違い

生協とコープの違いは、「生協」とは組織そのものを指し、「コープ」とはその組織が提供するサービスや運営する店舗を指すことが多いという違いがあります。

しかし、日常会話においては、これらの用語が同じ意味で使われることが一般的です。

どちらも、消費者のために、より良い商品やサービスを提供し、地域社会に貢献することを目指している組織です。

当記事では、生協とコープは同じ扱いで解説していきます。

生協(コープ)とネットスーパーの違いを解説

生協とネットスーパーとの違い

次に生協(コープ)とネットスーパーのそれぞれの特徴を解説します。

生協(コープ)の特徴

生協(コープ)の特徴はこちらです。

組合員制度

生協は組合員として登録する必要があります。

組合員になると、商品の購入だけでなく、組合の運営に参加することができます。

地域密着型

生協は、その地域にしっかりと根ざして活動しています。

そのため、その地域の人たちが必要としている商品やサービスを提供するようにしています。

共同購入の利点

組合員として共同で購入すると、値段を安くすることができたり、その地域だけの特別な商品を手に入れることができるようになります。

社会的責任と持続可能性

生協は、社会に対して責任を持つことを大切にしています。

そのため、環境に優しい商品や、公平な取引で作られた商品を、積極的に扱うようにしています。

ネットスーパーの特徴

ネットスーパーの主な特徴はこちらです。

利便性とアクセス

ネットスーパーはインターネットを通じて利用でき、配達可能なエリアに配達してくれます。

即時性と多様性

商品は、当日または希望日に配達可能で、新鮮な食材から日用品まで、商品の種類が豊富です。

個人向けサービス

過去の購入履歴に合わせて、おすすめの商品を教えてくれるなど、個人に合わせた買い物ができます。

プロモーションと割引

セールや割引のキャンペーンなどで、値段が安くなることがあります。

生協(コープ)とネットスーパーの違いとは

生協(コープ)とネットスーパーの違いをまとめるとこちらです。

目的と価値観

生協は、地域のために役立つことや、社会に対する責任を大事にしています。

一方で、ネットスーパーは、使いやすさやいろいろな種類の商品を提供することに特に力を入れています。

サービスの質と種類

生協は、みんなで一緒に買い物をすることや、その地域に合ったサービスを提供しています。

ネットスーパーは、すぐに対応できることや、一人ひとりに合わせたサービスが充実しています。

生協(コープ)のメリットとデメリット

生協のメリットとデメリット

生協(コープ)の気になるデメリットはこちらです。

生協(コープ)のデメリット

出資金が必要になる

生協(コープ)に加入する際には、出資金が必要になります。

この出資金で生協(コープ)の運営がまかなわれているからです。

ただ、退会する時には全額返金されるので、実質無料ということです。

商品の選択肢が限定される

生協は共同購入のシステム上、市場にある全ての商品を扱っているわけではありません。

そのため、商品の選択肢が限られることがあります。

だだ、生協(コープ)独自の商品もあり、スーパーでは買うことができない独自商品の魅力があります。

配送エリアや時間の制限

配送サービスを利用する場合、配送エリアや時間に制限があることがあります。

ただ、一部の生協(コープ)は指定日配達などを導入していて、柔軟な対応が可能です。

注文してから届くまで時間がかかる

生協(コープ)は注文してから、届くまでに約1週間かかります。

カタログを見てゆっくり注文できるからです。

ゆっくり商品を決めることができるので、無駄な買い物や追加ができるので便利な面もあります。

生協(コープ)のメリット

共同購入によるコスト削減

生協は大量購入によるコスト削減を実現し、組合員にその恩恵を提供します。

日常の食品から日用品まで、市場価格よりもお得に購入できることもあります。

地域密着型のサービス

その地域にしっかりと根を下ろして活動していて、その地域の人たちが必要とする商品やサービスを提供しています。

これによって、地域のコミュニティを強くするのにも役立っています。

組合員としての発言権

組合員は生協の運営に参加し、意見を反映させることができます。

組合員の声を反映した、生協オリジナル商品などが魅力です。

生協(コープ)を選ぶ理由

生協を選ぶ理由

私が考える、生協(コープ)を選ぶ理由はこちらです。

コストパフォーマンスの高さ

生協は共同購入のシステムを利用しているため、多くの商品を市場価格よりも安く提供できます。

つまり、生活費の節約にもなります。

健康と環境への配慮

生協はオーガニック製品や環境に優しい商品の取り扱いに力を入れています。

健康や環境のことまで考えた食生活を手軽るに取り入れることができます。

安心と信頼の品質

生協は品質管理にも力を入れており、安全で高品質な商品を提供しています。

特に食品に関しては、安心して購入できるという大きな利点があります。

生協(コープ)独自の商品が魅力的

生協(コープ)でしか買えない商品があります。

スーパーでは買うことができなので、魅力的な商品があります。

生協に加入している人は、それぞれ一押しの商品があると思いますよ。

まとめ

生協(コープ)は、組合員同士で助け合う形で運営されています。

手軽に健康に配慮した商品が手に入るところが魅力的です。

私は、生協(コープ)を頼みつつ、足りない商品や、すぐに欲しい場合はネットスーパーで購入しています。

生活に生協(コープ)を取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

生協が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい:【2024】生協(コープ)宅配おすすめ5選の人気ランキング!子育てにも失敗しない選び方

ひめの

子供が生まれたことをきっかけに、生協に加入して20年以上たちます。これまで4つの生協に加入してきました。生協に子育てを助けられた体験を情報発信していきます!

    -生協
    -